目的別で探す
利用シーン毎に、東京都で受けられる、行政サービス、支援サービスなどをご紹介しています。
一覧から探す
東京都の様々な子育て支援情報を一覧から条件を絞り込んで、お探しいただけます。
子育て応援とうきょうパスポートアプリは、
とうきょう子育てスイッチアプリとして
リニューアルしました。
こちらからダウンロードしてご利用してください!
「Google Play ストア」又は「App Store」において、
「とうきょう子育てスイッチ」と検索してダウンロードすることも可能です。
ニュース
2022/05/24
教えて!子育てプチ情報2022/05/17
教えて!子育てプチ情報2022/05/01
お知らせ2022/04/28
体験レポート2022/04/25
教えて!子育てプチ情報
スイッチ通信
親子の体験コラムやおうち時間を楽しむコンテンツ、ちょっと気になる子育ての情報がご覧いただけます。
- 自宅体験4月 親子で挑戦!野菜のお菓子づくり
野菜はちょっと苦手、というお子さんも多いのでは?とはいえ栄養価の高い小松菜などの青菜も、食べてほしいと思いますよね。 そこで工夫をして、野菜を使ったお菓子づくりはいかがでしょうか?実は、小松菜で蒸しケーキができるんですよ。意外と簡単につくれるので、お子さんと一緒に試してみませんか? 今回は5歳ののあちゃんとご両親に挑戦してもらいました。 まず、こちらの材料を用意します。 「
- 自宅体験3月 運動不足も解消!?親子で楽しむ「全身じゃんけん」
おうち時間が長引く中、少し運動不足を感じている方もいらっしゃるのでは? そこで今回は、親子で楽しめる簡単な運動遊びをご紹介! からだ全体を使ってグー・チョキ・パーを表す「全身じゃんけん」で、家の中で楽しみながら運動不足を解消してみましょう。 さっそく8歳(小学2年生)のあかねちゃんとパパにチャレンジしてもらいました。 この「全身じゃんけん」に「あっち向いてホイ」を組み合わせるとさらに盛り上が
- 自宅体験2月 手づくりひな人形で、桃の節句をお祝いしましょう。
3月3日といえば、ひな祭り。ひな人形を飾って、お子さんと一緒に桃の節句のお祝いをするご家庭も多いのでないでしょうか。 そんなひな人形ですが、おうちにあるものを使って、簡単につくることができるんですよ。 手づくりのひな人形は、素敵な思い出の品にもなりますよね。 今回の体験レポートでは、4歳のさなちゃんとお父さんにひな人形づくりに挑戦してもらいました。 材料 ・トイレットペーパーの芯:2個