春の足音が少しずつ近づいてくるこの時期、東京都板橋区に位置する、熱帯地域の植物や環境を再現した板橋区立熱帯環境植物館に来ました。この施設は、都市にいながらも熱帯の生態系を学び、体験できる場所として、多くの来館者を魅了しています。
今回は、カノンちゃんとママの親子と、すばるくんとママ・パパ親子の2組で植物館を訪れ、熱帯の植物や生態系に触れながら過ごした体験をレポートします。
受付をすませて、カノンちゃん、すばるくん、準備は良いかな?いざ出発です!
水辺の生態系展示
最初に出会うのはミニ水族館の魚たち。
東南アジアを中心とした海水・汽水・淡水の魚や生物を約150種、2,500匹展示しているとのこと。
何やら、すばるくんがママに話しかけていますが、お魚の説明をしてくれているのかな?
カノンちゃんは何度も来たことがあるらしく、みんなを誘導してくれています。そんな中、とびきり大きいお魚さんを案内してくれました。その名も“ヒマンチュラ・チャオプラヤ“の「チャオ」です。おぉっきいぃ~!世界最大級の淡水エイだそうです。ほかにもたくさんの魚がいて、ふたりとも一生懸命見ていました。
熱帯雨林の植物展示
ここからは熱帯雨林の植物たちが展示されている温室です。テーマごとに4つのゾーンに分かれていて約700種、2,000本の植物を展示しています。
まず見えるのは、ニッパヤシなどのマングローブ植物が茂っている様子を間近に見ることができる、潮間帯(ちょうかんたい)ゾーン。そのそばにはラワン材となるフタバガキ科の植物や、「絞め殺しの木」と呼ばれるアコウが育っている、熱帯低地林ゾーン。ここからは、さきほどチャオがいた水槽が上から見えるのですが、よーくみると見つけることが出来るかも?
他にも小さな滝があり、熱帯雨林さながらを体験する事が出来ます。
▲池の中は見えたかな?
▲二人とも一生懸命に説明をしてくれています。
▲池の中は見えたかな?
▲二人とも一生懸命に説明をしてくれています。
どんどん温室を進んでいくと、ここにも動物がいました。
カノンちゃんの大のお気に入り、“ビルマムツアシガメ”の「ムッちゃん」です。カメなので動きがゆっくりなのですが、タイミングによっては全く動かない時もあるとか。でも、今日は良く動いていました!
▲ムッちゃんが動き出すのをじっと待つ二人。
▲ムッちゃんが動き出すのをじっと待つ二人。
続いて入った場所は雲霧林(冷室)です。さっきまではムシムシした熱帯でしたが、ここは少しヒンヤリとしたエリアになっています。ここでは高山植物を展示しており、シャクナゲやラン、ウツボカズラの仲間を見ることが出来ます。
ヒンヤリ気持ちいい~。
雲霧林を抜け切る途中で熱帯エリアに戻ると、そこには集落の風景や景色を模した場所があり、ニッパヤシの葉で屋根を葺いたマレーハウスが見えてきます。このマレーハウスの中にも動物がいました。
でも、みんな隠れてて見つけるのが大変です。二人とも頑張って見つけて~。
▲思わず背比べせずにはいられない物もあり
▲思わず背比べせずにはいられない物もあり
こうして、ミニ水族館から始まり熱帯雨林のエリアを全て回りきると、喫茶クレアがあり、最後に期間限定で実施している企画展示室や常設展示コーナー、図書コーナーが待っています。
他にも無料で提供されている給水機や、未就学児向けの塗り絵などもあり、都会に居ながらにして、親子で自然を体験できつつ、ゆったりと過ごすことも出来る施設となっています。是非みなさまも訪れてみてください。
▲喫茶クレア(土日祝日のみフード提供/平日は休憩所として利用可)
▲無料で飲料水を提供されている給水機
▲館内2ヵ所に展開されていたAR体験
※期間限定
▲イベントに合わせてスタンプラリーなども開催しています。
※2月7日現在のスタンプラリーは2025年3月2日まで
▲塗り絵台紙は無料提供、色鉛筆も自由に使えます。
▲図書コーナーもあります。読んだら元に戻しましょう。
▲喫茶クレア(土日祝日のみフード提供/平日は休憩所として利用可)
▲無料で飲料水を提供されている給水機
▲館内2ヵ所に展開されていたAR体験
※期間限定
▲イベントに合わせてスタンプラリーなども開催しています。
※2月7日現在のスタンプラリーは2025年3月2日まで
▲塗り絵台紙は無料提供、色鉛筆も自由に使えます。
▲図書コーナーもあります。読んだら元に戻しましょう。
■熱帯環境植物館のご案内
・営業時間
午前10時~午後6時まで(入館は午後5時30分まで)
・休館日
月曜日(祝日、休日の場合は翌日)
年末年始
※その他、詳しくはHPにてご確認ください。
■喫茶クレア
・営業時間
午前11時~午後5時まで(午後4時30分オーダーストップ)
・営業日
土日祝日
※夏休み期間中も土日祝日のみの営業
※平日は休憩所として開放
・定休日
館の休館日と同様
※月曜日(祝日、休日の場合は翌日)
・お支払い
現金のみ
カノンちゃん、今日はどうでしたか?
大きなエイさんや亀さんを近くで見られて嬉しかった。スタンプラリーのラムネも美味しかったのでまた来ます。
カノンちゃんママ、今日はどうでしたか?
海の生き物も熱帯雨林の植物も間近で見られ、親子で楽しめました。
スタンプラリーや塗り絵など、子どもがワクワクする仕掛けが多く、遊びながら自然や生物について学べるのも嬉しいです。
真冬に暑い熱帯雨林に行けて、冷え性母にとってちょっとした温活タイム(!?)にもなりました。
娘はビルマムツアシガメのムッちゃんがお気に入りで、撮影後に再入場して餌やり体験も堪能していました(笑)季節ごとに様々な企画展示があるので、また来館します!(というか、年間パスポートを更新します)
すばるくん、今日はどうでしたか?
大きいお魚さんがいて、とっても楽しかった、また来たいです。
すばるくんママ・パパ、今日はどうでしたか?
初めて熱帯環境植物館に行きましたが、沢山の熱帯植物と、水族館の魚や生物を間近で見る事が出来て、想像以上に迫力がありました。
スタンプラリーや期間限定のVRアプリ等、飽きさせない仕掛けも沢山あり、家族でとても楽しめました。
ありがとうございました。
「板橋区立熱帯環境植物館」の詳細はホームページをご確認ください。