Hug&Yoga協会が開発した、赤ちゃん抱っこヨガエクササイズ「ハグヨガⓇ」。いつもお使いの抱っこ紐で抱っこをしたまま、赤ちゃんと一緒にできるヨガエクササイズです。安全で楽しいヨガエクササイズ「ハグヨガⓇ」を、育児中のパパやママへ2分~3分のレッスン動画でお届けしています。
赤ちゃんと一緒に楽しめる抱っこヨガ!
ハグヨガと出会い、6月にインストラクターになったばかりのママとまゆちゃん(0歳)に抱っこヨガについてお話を伺いました。
*「ハグヨガ=赤ちゃん抱っこヨガ」を知ったきっかけは?
第二子を出産し、少しずつ心と身体も落ち着いてきた頃、もともとヨガが大好きだったので親子で楽しめるヨガをしたいなぁと思い、インターネットで赤ちゃんと一緒に参加できるヨガを検索。赤ちゃんを抱っこしながらヨガをするハグヨガというものがあることを知りました。
*いかがでしたか?
一般的な産後ヨガの経験はありましたが、抱っこ紐を使ってヨガをするということが斬新で面白いなぁと思いました。
*まゆちゃんの反応は?
どちらかというと抱っこより自由に歩いていたいタイプの子なので抱っこしてヨガをすると嫌がるのかなぁと思っていましたが、全く嫌がらずニコニコ。下を向くといつもチラッと目が合う我が子は可愛くて、こちらも笑顔になりました。
*赤ちゃん抱っこヨガのオススメポイントは?
抱っこ紐の長さなども調節してヨガをするので、いつもより赤ちゃんと密着できて動きやすいです!抱っこしていることでちょうど良い負荷もかかり、少しの動きでも適度に汗をかき、とても気持ち良いです。何より楽しいのが、誰かと一緒にヨガをすること。オンラインでも対面でも誰かと一緒に、そして自分の子どもとも一緒にヨガをできる時間は楽しいものですね。最後は、赤ちゃんもウトウト気持ち良さそうにしていて、親子で癒しの時間となりました。
*6月にはハグヨガの資格を取得されたそうですね。
はい。そんなハグヨガをすぐに好きになり、なんとインストラクターの資格も取得してしまいました。
今後は、たくさんの方々とこの楽しい時間を共有できたらいいなと考えています。
体験にぴったり!3分の「ハグヨガⓇ」美脚エクササイズ
抱っこ紐を装着し、赤ちゃんを抱っこしたまま行えるヨガエクササイズ「ハグヨガⓇ」の動画です。
3分「ハグヨガⓇ」①美脚エクササイズ
https://www.youtube.com/watch?v=Z4WzfKoxljo
ハグヨガのポイントは、【輸送反応】という、赤ちゃんが落ち着いてリラックスできる作用を使ったヨガエクササイズであることです。ヨガのポーズをとりながら、足元ではウォーキングステップや、左右・上下の運動を合わせて行います。「美脚エクササイズ」では、妊娠期から産後、筋力が落ちた下半身を鍛えるヨガのポーズ、「英雄のポーズ」を行います。
肩周り予防は、2分の「ハグヨガⓇ」肩甲骨&肩こり予防エクササイズ
「肩甲骨&肩こり予防エクササイズ」では、育児中の多くのママの悩みでもある、抱っこや授乳で凝り固まった肩や背中を赤ちゃんを抱っこしながらほぐします。
2分「ハグヨガⓇ」②肩甲骨&肩こり予防エクササイズ
https://www.youtube.com/watch?v=CYs72_d4wLA
ヨガのポーズ「キャット&カウ」のポーズなどで意識的に肩・肩甲骨周辺を動かします。また、抱っこ紐の調整を行うことで、肩こり・腰痛の予防にもなります。
夏に向けて、シェイプアップ動画2本がアップ!
Youtube動画では、夏に向けて、ハグヨガⓇ「③ヒップアップエクササイズ」とハグヨガⓇ「④腕のシェイプアップエクササイズ」を配信する予定です。シェイプアップに役立ててください。これからのwithコロナ時代では、オンラインコンテンツを用いた育児とは切っても切れない関係となりそうですので、これからもご活用いただけたらと思います!
一般社団法人Hug&Yoga協会
一般社団法人Hug&Yoga協会は2017年に設立。「ハグヨガ(hugyoga)」の商標を取得し、理学療法士、運動療法士の大学助教の先生による監修のもと、オリジナルプログラムを開発。キューズベリー、napnap、ダッコリーノなどの抱っこ紐会社からも直接装着方法をご指導いただき、安全で楽しいヨガエクササイズ「ハグヨガⓇ」を育児中のパパやママにお届けしています。Hug&Yoga協会で資格を取得したインストラクターが、東京都をはじめ、埼玉県、大阪府、滋賀県、福岡県で活動中です。
一般社団法人Hug&Yoga協会からのメッセージ
Hug&Yoga協会のインストラクターの多くは育児真っ只中、又は子供の教育や子育ての経験者です。一人で乗り切るには、とても大変な育児。ヨガエクササイズを通して、ざまざまな経験を持つインストラクターから育児を楽しむヒントをもらってみては!?
抱っこは単に「赤ちゃんが泣いたから」「家事をするのに手を空けたかったから」だけのものではありません。アタッチメントとして赤ちゃんとの触れ合いを大切にしてほしいと考えています。ただでさえ不安や孤独を感じやすい産後の時期、コロナによる生活様式の変化で社会との隔たりを一層感じている方も多いかもしれませんが、健やかな赤ちゃんの成長と、ママやパパが育児を負担に感じ過ぎずに「抱っこって楽しい!」「赤ちゃんって可愛い!」と思っていただけるよう、ハグヨガを活用していただけたら嬉しいです。
一般社団法人Hug&Yoga協会