戻る

教えて!
子育てプチ情報

2022/07/08

子育てブログお出かけ

7月 子どもと楽しく夏あそび&おでかけ

水遊びの様子

7月に入ると多くの海水浴場で海開きが行われますので、お子さんと一緒に海やプールなど夏ならではの遊びやお出かけをする方も多いのではないでしょうか?


そこで、私が子供と一緒に夏遊びやお出かけをした時に「これはやって良かったな~」「これは失敗したなぁ~」と感じた、実体験を踏まえたプチ情報をお届けします。


水遊びの様子

水遊びを楽しむためにしっかり準備を整えましょう

0歳から5歳までの乳幼児の事故は、プールで最も多く発生しているとのことです。ビニールプールでも事故が発生しているため、水遊びをさせる時は絶対に子供から目を離さず、保護者や大人が必ず付き添って遊ぶようにしましょう。

子供がより安心して遊べるよう、子供用の浮き輪やアームリングなどの浮き具を事前に準備しておくと良いですね。


また、海や河川で遊ぶ時は、気象状況に気をつけて、荒天や天候不良が予想される時は海や河川等でのレジャーは中止しましょう。


そして海やプールではなくても街中をお散歩していると、水遊びができるようなスポットに突然遭遇する時があります。水遊びが大好きな我が家の子供は、真っ先に走っていってあっという間にびしゃびしゃに・・・。夏のお出かけは気持ち多めに着替えを持っていた方が良いですね。


日焼け止めを塗る様子

熱中症、日焼け対策もしっかりしましょう!

子供達を遊ばせる時間はほとんど午前中から昼間などの日が当たる時間が多いですよね。

熱中症にならないように、水分補給をこまめにしたり、帽子をかぶらせてあげるのは必須です。


街中のお散歩でも気をつけているつもりがいつのまにか焼けてしまうことがあります。

ベビーカーには屋根がついているので大丈夫と思いきや、日焼け止めを塗っていても子供の足が毎日のお散歩で真っ黒に。そんな時は日除け用の膝掛けがあると重宝しますよ。


また、お子さんの背中部分にアイスジェルや保冷剤などを入れることができるベビーカーシートや、冷却スプレーなども売られていますので、冷え過ぎには気をつけつつ、うまく活用できたら良いと思います。


夏のおしゃれを楽しみましょう!

熱中症対策に子供のお出かけ時に帽子は必須ですが、麦わら帽や動物のお耳のついたものなどにしてみたり、可愛いワンピースを着せてみたり夏ならではのオシャレを楽しみましょう。

親子で色や柄などをリンクコーデしてみるのもとても楽しいですよ。

リンクコーデ


ただ、夏は外がとても暑くても、お店の中に入ると冷房が効いていて寒くなることもありますので、長袖のカーディガンやガーゼブランケットなども一緒に持参していると心強いです。


また、半袖半ズボンで公園などの自然で遊ぶと蚊に刺されてしまう恐れもあるので、虫除けリングや虫除けシール、スプレーなどもうまく活用して夏のおしゃれを満喫しましょう!



夏休みなどの連休は、熱中症や日焼けのし過ぎに気をつけながら、安全に子供と夏らしい遊びを満喫し、楽しい思い出を作りましょうね。



【筆者】香月 璃莉

会社員をしながらカワイイものを愛好し、お散歩などを楽しみながらSNSで発信する活動を行っている。2歳の子供のママ。


【参考】